| 
  
  
    |   | 
          当館の所蔵資料の画像を使用する場合は、撮影と同様の利用料をご負担いただき、以下の手続きをお願いいたします。時間を要しますので、ご希望日の3〜4週間ほど前までにお問い合わせ下さい。 
      ◆ 資料、目的によっては許可できない場合があります。 
      ◆ 使用については以下の条件を遵守して下さい。 
       ・申請の目的以外には使用しないこと。 
       ・山梨県立博物館の所蔵であることを明記すること。 
       ・成果品を1部寄贈すること。 
      ◆ 原則としてデジタル画像をメールでお送りします。 
              カラーポジフィルムをご希望の場合は、貸出期間は30日以内とし、 
              往復の送料をご負担いただきます。  
      ◆ 利用料の納入後は返金できませんので、ご注意下さい。 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
    〜画像使用申請の流れ〜 | 
  
  
    |   | 
    @ ご希望の資料画像を電話・メール等でご連絡下さい。資料や料金の確認、 
              日程の調整をさせていただきます。 
           学芸課資料情報担当 
           電話:055-262-1277 メール:kenhaku@pref.yamanashi.lg.jp  | 
  
  
    |   | 
    A 記入例と注意事項を参考に任意の書式で「使用許可申請書」をお送り下さい。 
         申請書記入例・注意点 
         ・公共施設、教育機関、県内報道機関等は、利用料免除の対象となります。 
          ご相談の上、「観覧料等免除申請書」をともにご提出下さい。 
                  捺印は必ず所属長印でお願いいたします。  
                     観覧料等免除申請書(PDF)・(Word) 
              免除申請記入例 
           ・寄託資料や、著作権が他にある資料については、資料所蔵者、 
                      著作権者の同意を得た旨の書面を添付して下さい。  | 
  
  
    |   | 
    B 当館から回答(使用許可書)をお送りします。 | 
  
  
    |   | 
    C 利用料は、後日山梨県出納局より納付書が送付されますので、 
              指定の金融機関にて事前に納付してください。
       
       
       | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
    D 納入通知書兼領収書(領収印が捺されているもの)をFAXでお送り下さい。 
              確認後、資料画像をお送りします。
  | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      | 
     |