企画展「伝える―災害の記憶」: 山梨県立博物館 -Yamanashi Prefectural Museum-

山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
 
topに戻る
 
かいじあむとは
活動紹介
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
イベント案内
富士山
お楽しみ資料
キッズミュージアム
教職員の方へ
グループ・団体の皆様へ
 

インデックス>展示案内>企画展「伝える―災害の記憶 あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料」

展示案内
 

入館制限を行う場合があります。混雑する日や時間帯をなるべく避けてご来館ください。
また、チェックシートの事前記入・ご持参にご協力ください。
 

 平成23年(2011)3月11日に発生した東日本大震災は、私たちの災害への向き合い方を大きく変えるものでした。それ以降も、地震や洪水が毎年のように日本の各地を襲っています。さらに、新型コロナウイルス感染症の拡大も、私たちの生活を脅かす災害と捉えれば、私たちはまさに連続する災害のただなかを生きているといえるでしょう。
 大正後期から戦前期にかけて、同和火災(現あいおいニッセイ同和損保)の廣瀬鉞太郎(ひろせ えつたろう)氏が収集した1400点余りの災害資料は、18世紀から20世紀初頭に日本全国で発生した各種災害をほぼ網羅しています。これらの記録には、災害を擬人化して飄々と受け流す態度も見られます。人々の揺れ動く感情、それを乗り越えて後世に被害を伝えようとする姿勢は、災害・疫病の続く社会を生きる私たちと、驚くほど重なって見えてきます。過去の人々は一体どのように災害を記憶し、伝えようとしてくれたのでしょうか。本展ではその様子を約140点の資料からご紹介いたします。いつ起こるかわからない災害に対する心構えの一助としていただければ幸いです。

 
 ※資料保存の観点から、会期中に展示替えを行います。
仕切り線
 
 
概要   主な展示資料・展示資料一覧   関連イベント   展示図録


■期間
 令和4年3月11日(金曜)〜5月9日(月曜)
 (休館日:毎週火曜日(ただし5月3日は開館)、5月6日(金))


■時間

午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

■観覧料

  通常料金 団体割引料金
(20名以上)
宿泊者割引
常設・企画展
共通券
一般 500円 400円 820円
大学生

250円

200円 370円

●高校生以下の方、県内在住の65歳以上の方、障害者の方(およびその介護をされる方)は無料です。
●宿泊者割引は、県内のホテルや旅館等に当日か前日に宿泊される方を対象とした割引料金です。
●無料、 割引料金の対象となる方はそれぞれ証明できるものをご提示ください。
●購入日から1年間何度でも観覧できる年間パスポートもございます。

■主催:山梨県立博物館、UTYテレビ山梨
■企画制作:NHKサービスセンター
■特別協力:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
■後援:朝日新聞甲府総局、NHK甲府放送局、エフエム甲府、エフエム富士、産経新聞甲府支局、テレビ朝日甲府支局、日本ネットワークサービス、毎日新聞甲府支局、山梨新報社、山梨中央銀行、山梨日日新聞社・山梨放送、読売新聞甲府支局
■協力:山梨県消防協会、山梨県立防災安全センター、山梨交通株式会社

ページトップへページトップアイコン

■展示構成と主な展示資料
展示資料一覧はこちら(PDF、約245KB)。
第1章 京都・大坂の災害史
新板京絵図
天明8年(1788)
大坂・堺・伏見火災絵図
慶応4年(1868)
 
第2章 江戸の災厄と絵画
焼死大法会図
安政2年(1855)か
地しんの弁
安政2年(1855)
 
第3章 諸国の災害と復興
江戸鯰と信州鯰
弘化4年(1847)
甲州身延山大地震
嘉永6年(1853)
 
第4章 近代の災害とメディア
濃尾大地震後図
明治24年(1891)

罹災者の各種風俗
明治43年(1910)か

 
第5章 疫病との向き合い方
痘瘡治療法
江戸時代 19世紀
 
山梨の災害史
暴瀉病流行日記
安政5年(1858)
ページトップへページトップアイコン
 
■関連イベント
記念講演会
テレビの気象情報でおなじみ、気象予報士の斉田季実治さんをお招きして、気象と災害、防災についてお話していただきます。 ※終了しました
日時:4月24日(日)13:30〜15:00 (開場13:00)
会場:山梨県総合教育センター(県立博物館北隣)
※聴講無料、事前申込が必要(申込受付は終了しました)


※お送りいただいた個人情報は、当講演会のみに使用いたします。
往復はがきでお申し込みをされた方は、全員ご当選です(4月9日到着分まで)。近日中に返信はがきが届きますので、講演会当日に会場までご持参ください。
地震体験
起震車でさまざまな地震の揺れを体験し、いざというときに備えましょう。
協力:山梨県立防災安全センター
日時:3月20日(日)、4月16日(土)、17日(日)、5月4日(水・祝)5日(木・祝)
いずれも10:00〜16:00(12:00〜13:00は休憩)
場所:県立博物館職員駐車場
※事前申込不要、参加無料、随時受付。
学芸員による「展覧会の見どころ解説」
日時:3月12日(土)、4月9日(土)、5月7日(土)
いずれも14:00から1時間程度
会場:生涯学習室
定員:各回30名
※事前申込不要、参加無料。当日13:00から整理券を配布します。
リフレクター・防災対応ポケットマニュアルの配付
真っ白なリフレクター(反射板)に自由に絵を描いて、オリジナルのリフレクターを作ってみませんか?
リフレクターは全部で7種類!
お好きな形をお選びいただけます
(おひとりさま1つまで)
暗い夜道で光を反射し、あなたの居場所を知らせるリフレクター。お気に入りの絵を描いて、オリジナルのリフレクターを作ってみましょう!
防災時の対応をまとめたポケットマニュアルも配付します。 もしもの時に備えましょう。

日時:5月4日(水・祝)5日(木・祝)
場所:エントランスロビー
提供:あいおいニッセイ同和損保
※無くなり次第終了、12:00〜13:00はお休みです。
ページトップへページトップアイコン
■展示図録
  企画展「伝える―災害の記憶 あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料」展示図録

企画展「伝える―災害の記憶 あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料」展示図録
B5版、184頁 2,000円(税込)品切

詳しくはこちら


ページトップへページトップアイコン


戻る


サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針