企画展「甲斐の黒駒」: 山梨県立博物館 -Yamanashi Prefectural Museum-
山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
 
topに戻る
 
かいじあむとは
活動紹介
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
イベント案内
富士山
お楽しみ資料
キッズミュージアム
教職員の方へ
グループ・団体の皆様へ
 

インデックス>展示案内>企画展「甲斐の黒駒」

展示案内
 

閉会いたしました。多数のみなさまのご来場に心より御礼を申し上げます。
   
午年に想う。山梨の人と馬、1500年の物語。 「武田の馬」を復元しました!

山梨の馬は約千年前から名馬のブランドとして全国に名をはせていました。聖徳太子が甲斐国から献上された黒駒にまたがって奈良の都から富士山まで飛んだという「甲斐の黒駒伝説」はその象徴です。有名な武田の騎馬隊の誕生も名馬の産地であったからこそと言えるでしょう。日本列島に馬がもたらされた古墳時代から約1500年間、馬は歴史の中で大きな役割を占めてきました。現在では忘れ去られつつある、山梨の人と馬との深い関係をご紹介します。


入賞作品はこちら
仕切り線
 概要     展示構成と主な資料     関連イベント


■期間
平成26年10月11日(土曜)から12月1日(月曜) 
■時間
午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日
毎週火曜日
■観覧料

  通常料金 団体割引料金
(20名以上)
宿泊者割引
常設・企画展
共通券
一般 500円 400円 820円
大学生 250円 200円 370円

※次の方は特別展の観覧料が免除となります。
・山梨県内ご在住の65歳以上の方
・小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の児童・生徒
・障害者の方(およびその介護をされる方)
※宿泊者割引は、県内のホテルや旅館等に当日か前日に宿泊される方を対象とした割引料金です。
※無料、 割引料金の対象となる方はそれぞれ証明できるものをご提示ください。
定期観覧券(年間パスポート)もどうぞご利用ください。

■主催:山梨県立博物館
■後援:朝日新聞甲府総局、NHK甲府放送局、エフエム甲府、エフエム富士、産経新聞甲府支局、テレビ朝日甲府支局、テレビ山梨、日本ネットワークサービス、毎日新聞甲府支局、山梨新報社、山梨中央銀行、山梨日日新聞社・山梨放送、読売新聞甲府支局
■協力:山梨交通株式会社

ページトップへページトップアイコン

もれなく差し上げます!二大特典

「かいじあむ特製絵馬」
あなたの願いが叶う・・・かも?

「馬の謎とき15問」
クイズを解きながら、展示の見どころが押さえられます!
お子様だけでなく、大人の方も楽しめます。

馬の謎解き


■展示構成と主な資料

第1章 馬が来た道
約5千年前にユーラシアの草原地帯で家畜化された馬は、3千年の時を経てはるか極東の果て、日本列島に到達しました。軍事力や情報伝達の面で人類史に大きな影響を与えた馬の登場が山梨にもたらしたインパクトを探ります。
日本在来馬のルーツとされるモンゴルの馬

重要美術品
騎馬人物土偶
(三国時代(新羅)・東京国立博物館蔵)
Image:TNM Image Archives

山梨最古の馬の歯
(甲府市塩部遺跡出土・山梨県立考古博物館蔵)

鉄製馬具一式
(宮垣外遺跡64号土壙出土・飯田市教育委員会蔵)

 
第2章 黄金の飾り馬
黄金の馬具で飾りたてた馬は古墳時代の権力者たちの軍事力の源泉、権威の象徴となりました。古墳から出土した埴輪や馬具から当時の馬の姿を紹介します。

古柳塚古墳出土馬具
(笛吹市教育委員会蔵)


重要文化財
金銅製心葉形透彫杏葉
(観音塚古墳出土・高崎市観音塚考古資料館蔵)

重要文化財
旗を立てた馬形埴輪
(酒巻14号墳出土・行田市郷土博物館蔵)
 
第3章 甲斐の黒駒

甲斐の黒駒伝説の背景には古代に甲斐国の基幹産業となった「牧」の存在がありました。「名馬のブランド」誕生の背景をひも解きます。

黒駒太子像
(部分・当館蔵)

国宝
龍文飾金具
(奈良県藤ノ木古墳出土・文化庁蔵・奈良県立橿原考古学研究所附属博物館保管)
国宝
棘葉形杏葉
(奈良県藤ノ木古墳出土・文化庁蔵・奈良県立橿原考古学研究所附属博物館保管)

唐鞍装着模型
(馬の博物館蔵)

聖徳太子絵伝(部分)
(正福寺蔵)

馬司食糧伝票木簡
(複製・原資料 奈良文化財研究所)


 
第4章 武田騎馬隊

戦国最強と謳われた武田騎馬隊の実態は?なぜ長篠合戦で敗れたのか?最新の研究からその実像に迫ります。

長篠合戦図屏風
(部分・犬山城白帝文庫蔵)
※展示は複製

武田信玄陣立書
(部分・当館蔵)

木馬
(長禅寺蔵)

騎馬武者模型
(馬の博物館蔵)

馬全身骨格
(複製・武田氏館跡出土・甲府市教育委員会蔵)


制作中の様子

「武田の馬」復元模型も展示中!
上記の武田氏館跡出土馬全身骨格をもとに復元されたものです。中学生以下のお子さんを対象にした「試乗」が好評です。


気分は武田軍?
馬の研究室

遺跡から出土した馬の骨からわかることを紹介します。実際に馬の標本を手に取ることもできます。

在来馬の標本
(奈良文化財研究所・環境考古学研究室蔵)

 
第5章 将軍の厩

平和な時代でも馬は地位と富の象徴であり続けました。馬が権力者や神の乗り物として畏敬と信仰の対象であった時代を振り返ります。

厩図屏風
(部分・馬の博物館蔵)

馬面
(馬の博物館蔵)


驥毛図解
きもうずかい
(部分・当館蔵)

エピローグ 受け継がれる信仰

県内に残る馬に関わる祭りを通じて、現代に伝わる馬の信仰を紹介します。

御幸祭のボンボコサン
(甲府市玉諸神社・中林幸一氏撮影)

小室浅間神社の流鏑馬神事

 
ページトップへページトップアイコン
■関連イベント

記念講演会「馬の来た道―東アジア世界の馬文化―」 

中国、韓国、日本の馬具、馬骨に関する最新の研究成果をもとに、東アジアから日本列島への馬文化の導入の過程を明らかにします。
基調講演 「天馬翔けるユーラシア」末崎真澄氏(公益財団法人 馬事文化財団理事・馬の博物館副館長)
報告1 「中国古代を駆けた馬たち」菊地大樹氏(京都大学人文科学研究所)
報告2 「海を渡った騎馬文化 〜朝鮮半島から日本列島へ〜」諫早直人氏(奈良文化財研究所)
報告3 「ヤマト王権と馬 ー日本における馬の普及と意義ー」丸山真史氏(京都市埋蔵文化財研究所)
■日時 平成26年11月23日(日曜) 午後1時30分から5時まで(終了しました)
■場所 生涯学習室
※申込不要・参加費無料

木曽馬に乗ってみよう!

日本在来馬の一種、木曽馬の乗馬体験ができます。
中学生以下優先となります。お一人で乗れない乳幼児はご遠慮ください。
※雨天の場合でも裏庭のウッドデッキ(屋根あり)で実施します。
■日時 平成26年10月18日(土曜)、11月1日(土曜)、11月24日(月曜・祝日) 午前10時から午後4時まで(正午から午後1時は休憩時間となります)(終了しました)
■場所 博物館エントランス付近
※当日受付(事前申込不要・整理券を配布し、なくなり次第受付終了となります)・企画展観覧券が必要

かいじあむ子ども工房

■日時:10月11日(土曜) 「土馬を作ろう」、「ペーパークラフトで馬を作ろう」(終了しました)
11月8日(土曜)  「土馬を作ろう」(終了しました)
午前10時30分から午後3時まで(所要時間30分程度) 
場所:ロビー
*申込不要・参加無料

かいじあむ古文書講座「馬に関する古文書を読む」
■日時 平成26年10月25日(土曜)、11月22日(土曜)(終了しました)
午後1時30分〜午後3時
■場所 生涯学習室
※事前申込が必要(県立博物館、055-261-2631)。参加無料。
学芸員によるギャラリー・トーク

埴輪馬(前橋市教育委員会蔵)
担当学芸員が展示の見どころをわかりやすく解説します。
■日時 平成26年10月13日(月曜)、10月25日(土曜)、11月2日(日曜)、11月16日(日曜) 午後3時から1時間程度 (終了しました)
※申し込み不要。本展観覧券をお求めのうえ、企画展示室入口にお集まりください。
かいじあむ検定

■日時 平成26年10月26日(日曜)・・・甲斐の黒駒にまつわる地を訪ねます。(終了しました)
■日時 平成26年11月8日(土曜)午前10時から午後3時まで・・・館内にて、企画展に関するミニクイズブックを片手に謎解きをしながら展示をお楽しみいただきます。(終了しました)

「甲斐の黒駒」ミニ展示

 「甲斐の黒駒」展を紹介するミニ展示会を開催します。
■日時 平成26年10月22日(水曜)から11月3日(月曜・祝日)
 (終了しました)
■場所:甲府市立図書館(甲府市城東1−12−33)
※申込不要・観覧無料。
※開館時間や休館日は、甲府市立図書館ホームページをご確認ください。

ミニ展示
ミニ展示
 
■ 常設展おすすめ展示「山梨の馬」
企画展にちなみ、馬の資料を展示します。江戸時代から近現代にかけて、山梨の町や農村の暮らしにおいて、常に人と共にあった馬の姿を振り返ります。
 詳細情報
■日時 10月15日(水曜)〜12月15日(月曜) 
■場所 常設展示室
会期が異なりますので、ご注意ください。常設展示観覧券が別途必要となります。
 

■企画展「甲斐の黒駒」展示図録

企画展「甲斐の黒駒」展示図録

B5変形版、152頁、平成26年10月、1800円

ご好評につき完売しました。

詳細情報
正誤表

ページトップへページトップアイコン


戻る


サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針