山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
 
topに戻る
 
かいじあむとは
活動紹介
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
イベント案内
富士山
お楽しみ資料
キッズミュージアム
教職員の方へ
グループ・団体の皆様へ
 


展示案内
 

甲州食べもの紀行  関連イベント



甲州味の見本市タイトル


食材たち食材たち食材たち
 
伝統の味や新しい味。「甲州味の見本市」は、個性豊かな県内各地の郷土料理の試食会です。企画展を見て甲州の食文化史を観たあとは、「味の見本市」で甲州の食を存分に味わってください。

会場の様子

■開催日
平成20年10月11日(土)〜13日(月・祝) <終了しました>
11月1日(土)〜3日(月・祝) <終了しました>
11月20日(木・県民の日) <終了しました>
11月22日(土)〜23日(日)
<終了しました>

■時間
いずれも午後1時から3時まで(ただし材料がなくなり次第終了となります。)

■場所
博物館庭

※申し込み不要、参加費無料です。


■見本市の内容
【 10月11日(土) 】 <終了しました>
・みそ汁(にらさき味噌汁学校
・すももの寒天ゼリー(南アルプス市食生活改善推進員会)
・酒饅頭(上野原市/個人)
・とうもろこしすいとん(笛吹市食生活改善推進員会)

すもものゼリー 酒饅頭
寒天ゼリー
酒饅頭

【 10月12日(日) 】 <終了しました>
・みそ汁(にらさき味噌汁学校
・吉田のうどん(富士吉田市食生活改善推進員会)

みそ汁 吉田のうどん
みそ汁
吉田のうどん
【 10月13日(月・祝) 】<終了しました>
・御嶽そば・おざら(昇仙峡御嶽蕎麦保存会)
・オネリ(芦川/個人)
・あんびんまんじゅう・コロッケ(六郷特産品加工組合)

あんびんまんじゅう 御嶽そば
あんびんまんじゅう
御嶽そば
鍋のオネリ オネリ
大鍋でつくるオネリ
イベントの様子
会場のテント(11日)
初日の11日からお天気にもめぐまれました。
12日の会場
12日の大鍋でつくったお味噌汁も完売です。
13日の会場(1)
3連休は大勢の方にご来場いただきました。
13日の会場(2)
13日の御嶽そばの屋台には行列ができました。
 
こんにゃくまんじゅう
御嶽そばの調理風景
こんにゃくまんじゅう
ひきたて・うちたて・ゆでたてのおそばでした。
月の雫は砂糖の衣を甲州葡萄に掛けます。 出来上がった月の雫
つくりたての月の雫(しずく)

【 11月1日(土) 】<終了しました>
・御嶽そば・おざら(昇仙峡御嶽蕎麦保存会
・こんにゃくまんじゅう(小菅村食生活改善推進員会)
・月の雫(甲州市勝沼町/個人)

イベントの様子
11月1日の会場の様子
連休初日の会場の様子です。多くのご参加をいただきました。
小さいお子さまもチャレンジしました。
月の雫の製造体験では、多くの皆様にご体験いただきました。
   
すいとん
大鍋のすいとん
すいとん
大鍋のみそ汁 槍に見立てたソーセージ入りの味噌汁
みそしる
臼でつきたてのゆずもちがふるまわれました。 できたてのゆずもち
つきたてのゆずもち
【 11月2日(日) 】<終了しました>
・みそ汁(にらさき味噌汁学校
・すいとん(西桂町食生活改善推進員会)
・ゆず餅(増穂町/日出づる里活性化組合)

イベントの様子
11月2日の会場の様子 この幟を目指してご来場ください。
味の見本市の目印の幟(のぼり)です。
11月2日の会場の様子です。多くのご参加をいただきました。
同時刻に開催された民俗芸能LIVE 一之瀬高橋の春駒
お庭では民俗芸能LIVE「一之瀬高橋の春駒」も開催され、多くの方々がご覧になりました。
   
   
大鍋で何杯もつくっていただきました。
ほうとう
ほうとう
水かけ菜入りニョッキしるこ 御嶽そば
水かけ菜入りニョッキしるこ
御嶽そば

【 11月3日(日) 】<終了しました>
・御嶽そば・おざら(昇仙峡御嶽蕎麦保存会
・水かけ菜入りニョッキしるこ・梅ジャムゼリー(都留市食生活改善推進員会)
・ほうとう(身延町/個人)

イベントの様子
御嶽そばの屋台
新そばの御嶽そばには江戸時代の屋台が出店しました。
11月3日の会場の様子
3連休最終日、多くの皆様にご来場いただきました。
【 11月20日(木・県民の日) 】 <終了しました>
・すももの寒天ゼリー(南アルプス市食生活改善推進員会)
・生ゆば入りほうれん草の磯巻(身延町食生活改善推進員会)
・えごまのぼたもち(早川町食生活改善推進員会)
・せいだのたまじ(上野原市食生活改善推進員会)
・もろこしだんご(富士河口湖町食生活改善推進員会)

・十六穀米(はくばく)


イベントの様子
11月20日の様子(1)
県民の日ということで、多くのお客様にご来場頂きました。
11月20日の様子(2)
開始の午後1時には、長い行列ができました。
11月20日の様子(3)
開始15分で完食御礼。多くの方々に郷土の味をお楽しみ頂きました。
11月20日の様子(4)
当日は暖かく、お庭では多くの家族連れの方々におくつろぎ頂きました。

 

寒天ゼリー えごまのぼたもち
寒天ゼリー
えごまのぼたもち

せいだのたまじ 煮込み中のせいだのたまじ
せいだのたまじ
生ゆば入りほうれん草の磯巻 炊きたての十六穀米
生ゆば入り磯巻
十六穀米
もろこしだんご ふかしたてのおだんごを配っていただきました。
もろこしだんご
【 11月22日(土) 】 <終了しました>
・御嶽そば・おざら(昇仙峡御嶽蕎麦保存会
・おつけだんご(大月市おつけだんごの会)
・甲府鳥もつ煮
(甲府市/とんかつ「力」とみなさまの縁をとりもつ隊)

イベントの様子
おつけだんごの行列
おつけだんごに長ーい行列ができました。
当日の様子
この日も天気に恵まれ、多くのご来場をいただきました。
にわとりとひよこ
鳥もつ隊のニワトリ氏とヒヨコさんです。ご来場の方々に甲府鳥もつをご紹介してくれました。
会場の様子(2)
3連休の初日となったこの日、多くのみなさまに甲州の食文化を味わっていただけました。


大人気の御嶽そば 今日はおざらも登場しました。
御嶽そば
おざら
おつけだんご おつけだんごの調理風景
おつけだんご
甲府鳥もつ煮の調理風景 甲府鳥もつ煮
甲府鳥もつ煮

 

 
【 11月23日(日) 】 <終了しました>
・みそ汁(にらさき味噌汁学校)
・しょうゆの実(芦安/個人)
・ジビエ料理(笛吹市/個人)


イベントの様子
会場の様子
会場の様子です。最終日も行列ができました。
会場の様子(2)
「味の見本市」は最後まで天気に恵まれました。
干し柿づくり(1)
味の見本市会場の端では、第2弾の干し柿づくりがおこなわれました。
干し柿づくり(2)
うまくむけるかな。干し柿はお正月頃のイベントで使用いたします。


大鍋で作るみそ汁 風林火山の山の巻
みそ汁
しょうゆの実をのせたご飯 しょうゆの実の仕上げ
しょうゆの実
ジビエ料理(1) ジビエ料理(2)
ジビエ料理
 
 
多くの皆さまにご協力をいただき、「甲州味の見本市」の全日程を終了いたしました。
関係各位の皆様に厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
 







戻る


サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針