|
 |
新型コロナウイルスの感染拡大への対応として、当面の間、当館で開催予定であった講演会・講座・体験イベントなどの開催を延期(または中止)します。今後の開催については、当館ホームページにて随時お知らせいたします。 |

|
当館の守屋正彦館長(芸術学)による講演です。
※4月12日に予定されていた館長トークは中止となりました。今後の開催については当館ホームページにて随時お知らせいたします。
|
■2020年度 日時と内容 |
「日本と山梨の歴史文化資源を解釈する」
仏教美術や、やまと絵などの日本の芸術と、古代甲斐国の文化を例に、
中央と地方を比較し、山梨の歴史文化の特徴を考えます。 |
2020年
4月12日(日曜) |
飛鳥〜奈良時代 1 ※中止 |
6月21日(日曜) |
飛鳥〜奈良時代 1 |
8月16日(日曜) |
平安時代 1 |
10月18日(日曜) |
平安時代 2 |
12月20日(日曜) |
平安時代 3 |
2021年
2月21日(日曜) |
平安時代 4 |
|
|
※諸般の事情により、日程や内容が変更になる場合もございます。ご了承願います。
■時間・場所
午後1時30分から3時(いずれも)
生涯学習室
■講師
守屋 正彦(当館館長 芸術学)
※参加費無料・申込不要です。お気軽にご参加ください。
■お問い合わせ
山梨県立博物館 企画交流課 055-261-2631 |
|